こんにちは。
11月3日は文化の日。いろんなイベントが行われるときですが、わたしは、mimiちゃんとふたりで杜の都のアート展に行ってきました。
ん?mimiちゃんって誰?
まだちゃんと紹介してなかったよね。
まだちゃんと紹介してなかったよね。
工房を一緒にやっていくことになった、大切なわたしの仲間です!心強い仲間ができて、とってもうれしいの!いろんなうちあわせをしつつ、楽しく準備をすすめています。
mimiちゃんは、実は下の弟の奥さんです。そもそもの出会いは、手作り好きつながりじゃなかったの。先月あたりにとんとんと話が進み、一緒にやっていこうということになりました。天然ビーズのアクセサリーを作っています。作品も、だんだんにここでも紹介していきますのでお楽しみに~!
mimiちゃんは、実は下の弟の奥さんです。そもそもの出会いは、手作り好きつながりじゃなかったの。先月あたりにとんとんと話が進み、一緒にやっていこうということになりました。天然ビーズのアクセサリーを作っています。作品も、だんだんにここでも紹介していきますのでお楽しみに~!
で、アート展に話をもどすと…。
仙台の定禅寺通りという、けやきの街路樹がわさわさ茂っている通りがあって、ときどきいろんなイベントが行われています。今回はアートをテーマにしたイベントです。
このブログにもコメントをくれるcasualtomoちゃんも出展していました。久しぶりに会えてうれしかった!mimiちゃんのママ友も出展していて、それぞれ見に行くのが目的っだったのですが、他の方たちの作品もいろいろ参考になりました。モノだけじゃなくて、展示方法とか、パッケージとか、いろいろ勉強になりました。
このブログにもコメントをくれるcasualtomoちゃんも出展していました。久しぶりに会えてうれしかった!mimiちゃんのママ友も出展していて、それぞれ見に行くのが目的っだったのですが、他の方たちの作品もいろいろ参考になりました。モノだけじゃなくて、展示方法とか、パッケージとか、いろいろ勉強になりました。
なにより、こんなに手作りしている人たちがいるんだ!!!と、わくわくしました。
勉強だけで終わるはずもなく、かわいいものをみつけてはしゃいじゃいました。
それで、こんなもの↓買っちゃいました♪
2色の木がころんとかわいいカードホルダーふたつと、1cmの小さくてかわいいタイル。
カードホルダーにさしてあるのは、会場で拾ってきた街路樹のけやきの落ち葉です。
タイルは、グリーンミックスとブルーミックスを買いました。色も形もいろいろあって、迷った迷った。これで何を作ろうかなぁなんて考えるのも楽しいよ。
カードホルダーにさしてあるのは、会場で拾ってきた街路樹のけやきの落ち葉です。
タイルは、グリーンミックスとブルーミックスを買いました。色も形もいろいろあって、迷った迷った。これで何を作ろうかなぁなんて考えるのも楽しいよ。
来年は、このアート展に出展できるようになりたいなぁ。
がんばらなくちゃね!
がんばらなくちゃね!